
お客さんの紹介で福崎町の『もちむぎのやかた』に行ってきたよ~

ここは餅麦と河童が有名で観光の名所になっているらしい
平日なのにお店は満員でした

お客さんお奨め『銀の馬車道御膳』は、ご飯と麺が餅麦なので
思ったよりお腹いっぱいになったね~

特にもちむぎ麺はモチモチした食感でとても美味しかったです(⌒¬⌒*)

店を出て歩くこと数分、見えてきましたかっぱ池
池のほとりに何かいます


この河童は兄の河太郎(がたろう)
手に持っているのは尻子玉といって人間の肛門にある架空の臓器…

河童の物語は訳ありで兄は長く陸にいて、頭の皿の水が無くなってしまい
動けなくなっているという設定らしい

池の中にいるのが弟の河次郎(がじろう)
結構リアルで夜見ると『ぞくっ』とするかも?

にほんブログ村
整体ランキングいつもポチッとありがとうございますm(_ _)m
- 関連記事
-